JAS認証 年次審査の手順年次審査のご案内から年次審査完了通知の発行まで![]() 1.年次審査のご案内新規認証取得後、2年目からは最低年に1度、登録認証機関による年次審査を受けなければなりません。 1−1 年次審査確認書のご送付新規認証日からおおよそ9ヶ月後に、次年度のJAS認証継続についてご案内を開始します。 1−2 申請の受理と審査手数料のお支払い弊社にて年次審査確認書を受領後、請求書をお送りします。
2.年次審査の実施2−1 年次審査の準備年次審査日程については、事前に担当審査員よりご連絡を差し上げ、ご相談のうえ決定します。 2−2 年次審査の実施年次審査は申請者と審査員の合意のもとで行われ、申請対象となる圃場・製造施設等への審査員の立ち入りが認められます。審査員は、JAS法に定める認証の技術的基準等に示された要求事項について確認を行います。また、申請書類の内容と実際の作業手順や管理状態等が整合しているかどうかを確認します。審査員は、審査報告書を作成し提出いたします。不備・不足・改善事項が確認された場合は、改善すべき事項や必要な対応を是正指示書で通知します。
3.判定適合性評価の後、判定責任者が適否を判定します。 判定結果に異議がある場合はその旨と認証の技術的基準等への適合性に関する説明および資料を弊社までお送りください。 4.年次審査完了通知発行判定結果が適合となりましたら年次審査完了通知を発行いたします。別紙として有機JAS認証対象施設の一覧が付随されます。実地審査後に経費分(交通費等実費相当額)の請求書をお送りし、お支払い確認後に手配いたします。 JAS認証 年次審査の手順〜お問い合わせ
ビューローベリタスジャパン株式会社 |
|
|
© Bureau Veritas Japan