新JIS製品認証業務における認証範囲を拡大
2008/3/7up
ビューローベリタスジャパン潟Vステム認証事業本部は、経済産業省認定の登録認証機関として
2007年3月15日より新JIS製品認証業務を開始していますが、この度、2008年3月6日付で認証範囲
(JISの区分とJIS番号)の拡大登録を受けました。
今回、2008年3月6日付で拡大登録となった認証範囲は下記のとおりです。
・JISの区分:A(土木・建築)
JIS番号 |
名称 |
A 5011-2 |
コンクリート用スラグ骨材−第2部: フェロニッケルスラグ骨材 |
A 5011-3 |
コンクリート用スラグ骨材−第3部: 銅スラグ骨材 |
・JISの区分:B(一般機械)
・JISの区分:Z(溶接)
JIS番号 |
名称 |
Z 3211 |
軟鋼用被覆アーク溶接棒 |
Z 3212 |
高張力鋼用被覆アーク溶接棒 |
Z 3221 |
ステンレス鋼被覆アーク溶接棒 |
Z 3223 |
モリブデン鋼及びクロムモリブデン鋼用被覆アーク溶接棒 |
Z 3232 |
アルミニウム及びアルミニウム合金溶加棒並びに溶接ワイヤ |
Z 3251 |
硬化肉盛用被覆アーク溶接棒 |
Z 3282 |
はんだ−化学成分及び形状 |
Z 3283 |
やに入りはんだ |
Z 3312 |
軟鋼及び高張力鋼用マグ溶接ソリッドワイヤ |
Z 3313 |
軟鋼、高張力鋼及び低温用鋼用アーク溶接フラックス入りワイヤ |
Z 3321 |
溶接用ステンレス鋼溶加棒及びソリッドワイヤ |
Z 3323 |
ステンレス鋼アーク溶接フラックス入りワイヤ及び溶加棒 |
弊社にて認証可能な範囲一覧は
こちら